
就労移行支援とは?
プレップワークスは、主に発達障害や知的障害をお持ちの方の就労の悩みを解決し、「働きたい」をサポートします!



就労移行支援とは、障害者総合支援法に定められた、障害のある方への一般企業への就職をサポートする福祉サービスです。
原則24カ月(2年)の期間ご利用になれます。
就労移行支援事業所では、働くための知識や能力を身につけることができます。
就職活動のサポートはもちろんのこと、就職後も安心して仕事を続けていけるよう、定着サポートも行っていきます。
利用までの流れ
❶ お問合せ
☎046-874-9006またはメールでお気軽にお問合せください。
施設見学・利用相談の日をご予約させていただきます。
施設見学・利用相談の日をご予約させていただきます。
❷ 見学・相談
見学をしていただきプレップワークスの支援についてご説明いたします。
ご家族や関係者の方もご同伴いただけます。
ご家族や関係者の方もご同伴いただけます。
❸ 体験利用
実際の訓練プログラムを体験いただき、ご自身のニーズにあった支援内容かどうか確認ができます。
❹ 受給者証申請
お住いの市区町村の福祉課への申請を行います。
スタッフがサポートしますので、初めての方も安心です。
スタッフがサポートしますので、初めての方も安心です。
❺ 受給者証交付
申請が認められると受給者証が届きます。
それをもって、プレップワークスとの利用契約書を交わします。
それをもって、プレップワークスとの利用契約書を交わします。
❻ 利用開始
いよいよ利用スタートです。
利用時間は10:00~15:00(日曜日・春季・夏季・年末年始の休所日を除く)
利用時間は10:00~15:00(日曜日・春季・夏季・年末年始の休所日を除く)
支援の流れ
《プレップワークス支援の流れ》
最長2年間、自分のペースで就職を目指します。
ステップ1
基礎訓練
生活リズムを整えたり、心身の安定を図りながら、就職のための準備を始めます。
基本的な知識や技能、マナーを身につけます。
多様なプログラムに取り組むことで、得手不得手を理解して、職業選択の幅を広げるきっかけになります。
基本的な知識や技能、マナーを身につけます。
多様なプログラムに取り組むことで、得手不得手を理解して、職業選択の幅を広げるきっかけになります。

ステップ2
実践訓練
スタッフが同行し、企業見学・企業実習を行います。
症状の安定度や疲労度、作業の継続性、職場でのコミュニケーション、ストレスを感じやすい場面や状況などを知り、自己理解を深め、就職活動へつなげます。
症状の安定度や疲労度、作業の継続性、職場でのコミュニケーション、ストレスを感じやすい場面や状況などを知り、自己理解を深め、就職活動へつなげます。

ステップ3
就職活動
就職活動スタート。企業や医療・福祉機関、市町村等と連携をとりながら、働きやすい環境を調整します。
ハローワークやインターネットでの求人検索、企業研究、書類作成、面接練習などをスタッフがしっかりサポートし、面接同行も行います。
ハローワークやインターネットでの求人検索、企業研究、書類作成、面接練習などをスタッフがしっかりサポートし、面接同行も行います。

就 職
定着支援
就職した後も安心して、長く働き続けられるように、定着支援を行います。
プレップワークスが職場と就職者の間に入り、定期面談等を通して、双方が働きやすい環境になるようサポートします。
不安や悩みなども相談できます。
プレップワークスが職場と就職者の間に入り、定期面談等を通して、双方が働きやすい環境になるようサポートします。
不安や悩みなども相談できます。

《一週間スケジュール》
一人ひとりの特性をアセスメントし、支援する個別プログラム
時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
10:00 | 朝礼 (挨拶・一日の予定確認・ラジオ体操) | |||||
10:30 |
職業準備訓練
|
|||||
12:00 | 昼休憩 | |||||
13:00 | 自己理解講座 グループワーク |
コミュニケーション講座 グループワーク |
自主トレーニング モニタリング面談 |
就活講座 グループワーク |
ビジネスマナー講座 グループワーク |
自主トレーニング モニタリング面談 |
14:30 〜 15:00 |
掃除・終礼 (一日の振り返り・業務日誌記入・翌日の予定確認等) |
※テーブルは、横スクロールできます
よくある質問
みなさまから寄せられるよくあるご質問とその回答をご紹介しています。
Q.どのような方が利用していますか?
A. 18歳から65歳までの発達障害、知的障害のある方で、一般企業に就職したいとお考えの方が対象となります。
障害者手帳をお持ちでない方も、医師と自治体の判断により利用が可能になります。
Q.利用料はかかりますか?
A. 9割の方は自己負担なく利用されています。
※前年の収入等によっては自己負担が発生する場合がございます。詳しくはお住まいの市区町村でご確認ください。
Q.利用日時や時間は決まっているのですか?
A. 無理のないペースからご相談に応じます。
週1日から、午前のみ、午後のみのご利用も可能です。まずはお気軽にご相談ください。

就労移行支援 プレップワークス
〒238-0014 横須賀市三春町3-25
湘南信金堀ノ内支店2F
京浜急行 「堀ノ内」駅 徒歩1分
受付時間 平日・土曜 9:30~17:00 TEL:046-874-9006
障害者の雇用を検討している企業の方へ
安心して雇用ができる支援を行います。
❶採用に向けての準備
職務内容、雇用条件、雇用のための助成措置、働きやすい職場環境づくり、
障害特性に応じた配慮などのアドバイスを行います。
❷雇用継続のための定着支援
定期的な職場訪問を行い、雇用管理上の問題、職場でのトラブル等を調整し、
雇用継続のために必用な定着支援を行います。
初めて障害者を雇用する場合など不安が大きい企業の方には
障害のある方が就労に向けた訓練を受けている事業所や、実際に雇用されて働いている企業の現場見学を調整し、
実際の様子を理解していただき、安心して雇用できる支援を行います。